現在自己嫌悪と違うもんで転がり中です(ごろごろごろ)>いいから寝ろよ
明日は日食。
せめて太陽が少しでも顔出してくれるといいなぁ。
両親は大学時代、日食を煤で黒くした硝子(っていうかスライドグラス)とピンホールと望遠鏡で観察したらしいです。さすが教育大学の理科専攻たち。
私の覚えているのは、20年近く前の12/23に部分日食があったと思うんですが。朝早く。大阪南港からフェリーで高知に降り立った直後に、観察した覚えがあります。あれは海外で皆既だったのかな?
ちなみに今回の皆既日食は南の島しか観られませんが、金環食はも3年後の5月に観られるんですよ。しかもかなり広い範囲で。2035年の皆既日食は遠いけど、3年後の金環食ならすぐだなぁ、なんて。
その時にはちゃんと日食グラス買おう(笑)
昼前にもし晴れたら、足元の木漏れ日なんか見てみたらいかがでしょうかー。太陽の形の影がおもしろいと思いますよ~。